西三河エリアのドライブ・スポット
愛知県 西三河エリアの岡崎市、豊田市のキャンピングカーで行くおススメのドライブ・スポットを紹介しております。
岡崎市
・岡崎城 | ・岡崎公園 | ・家康館 |
・南公園 | ・東公園 | ・東公園動物園 |
・旧本多忠次邸 | ・大樹寺 | ・滝山寺 |
・伊賀八幡宮 | ・法蔵寺 | ・岡崎中央総合公園 |
・岡崎市美術博物館 | ・奥殿陣屋 | ・わんPark |
・おかざき自然体験の森 | ・くらがり渓谷 | |
・北山湿地 | ・まるや八丁味噌 | ・カクキュー八丁味噌 |
豊田市
・香嵐渓 | ・松平東照宮 | ・松平郷園地 |
・高月院 | ・和紙工芸体験館 | ・小原窯 |
・どんぐり工房 | ・香恋の館 | ・三洲足助屋敷 |
・足助の町並み | ・豊田市自然観察の森 | |
・旭高原元気村 | ・鞍ケ池公園 | ・大井平公園 |
・王滝渓谷 | ・面ノ木原生林 | ・川口やな |
・広瀬やな | ・おいでん・やな | ・おど観光やな |
・さなげアドベンチャーフィールド |
写真提供 : Aichi Now、岡崎市観光協会
キャンピングカーのレンタル
キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
⇒ AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト
西三河エリアのドライブ・スポットの場所
岡崎城

岡崎城は、徳川家康公が生まれた、神君出生の城です。
続きを読む岡崎公園

岡崎公園は、徳川家康公が生誕した岡崎城を中心とした歴史公園です。伊賀川沿いに咲き誇る春の桜は見事で「日本さくら名所100 選」にも選ばれているほど。
続きを読む家康館

三河武士のやかた家康館では、家康公の出生から天下統一までと、それを支えた三河武士達を、常設展で5つのコーナーに分けて解説しています。
続きを読む南公園

ちびっこが1日中楽しめる遊園地や交通広場、プールやテニスコートといったスポーツ施設、見事な梅林をあわせもつ、とっても広い公園です。
続きを読む東公園

浮御堂や観月橋のある池を囲む丘陵に遊歩道が巡り、桜・菖蒲・紅葉など四季折々に訪れる人の目を楽しませてくれます。
続きを読む東公園動物園

アジアゾウやシカ、ラマといった大型の動物からミーアキャット、プレリードッグといった小型の動物まで、いろんな動物が観覧できる入場無料の動物園です。
続きを読む旧本多忠次邸

徳川四天王のひとり本多忠勝を始祖とする旧岡崎藩主本多家の子孫である本多忠次が昭和7年(1932)に東京世田谷に建てた住宅と壁泉の一部を移築復原したものです。
続きを読む大樹寺

室町時代の文明7(1475)年に、松平家4代松平親忠が戦死者供養のため創建した、松平家・徳川将軍家の菩提寺として知られています。
続きを読む滝山寺

滝山寺(たきさんじ)は、保安3(1122)年の建設と伝えられる天台宗の古刹。
続きを読む伊賀八幡宮

伊賀八幡宮(いがはちまんぐう)は、日本を統一した戦国武将・徳川家康が常に戦勝祈願をしていた神社です。
続きを読む法蔵寺

法蔵寺(ほうぞうじ)は、家康公が幼少のころ、手習いや漢籍などの学問に励んだと伝えられる寺。
続きを読む岡崎中央総合公園

岡崎市のほぼ中央に位置し、面積約189.3ヘクタールもある巨大な総合公園。
続きを読む岡崎市美術博物館

岡崎中央総合公園内にあるマインドスケープ(心の風景)・ミュージアム。
続きを読む奥殿陣屋

その昔、持統上皇が命名されたと伝えられる花ぞの山(村積山)の麓、徳川氏の発祥地松平郷に程近いところに座する奥殿陣屋。
続きを読むおかざき自然体験の森

里山環境を活用した自然体験、環境保全活動、環境教育を市民と協働で行っている施設。
続きを読むわんPark

自然の中での遊びを通して自然環境の大切さを気づくことができる施設。
続きを読むくらがり渓谷

本宮山県立自然公園の南西部。乙川の支流、男川の源をなす渓谷沿いで、バーベキュー、キャンプ、マスつりやマスつかみなどの川遊びを楽しめます。
続きを読む北山湿地

標高170~190mの尾根の谷間にある「北山湿地」は岡崎市自然環境保護区に指定された湿地帯。
続きを読むまるや八丁味噌

「まるや八丁味噌」の創業は、なんと南北朝時代の延元2(1337)年にまで遡るそう!(八丁味噌の製造は江戸時代から)
続きを読むカクキュー八丁味噌

味噌蔵や史料館をガイドが案内する無料の工場見学を毎日実施。味噌の香りただよう蔵には、約2mの大きな味噌桶がずらりと並び、まさに圧巻!
続きを読む香嵐渓

矢作川支流巴川がつくる渓谷、香嵐渓(こうらんけい)は、紅葉やカタクリの花などが有名です。
続きを読む松平東照宮

徳川家康公と、松平氏の始祖・松平親氏公を祀る神社が「松平東照宮」。
続きを読む松平郷園地

松平氏の発祥地として有名な松平郷に整備されたのが、歴史と自然の里「松平郷園地」。
続きを読む高月院

徳川家康のルーツである松平氏の菩提寺である高月院は、松平郷園地内にあり、静謐な雰囲気が気持ちを凛とさせてくれます。
続きを読む和紙工芸体験館

植物の繊維を染色したものを絵の具がわりにして、紙をすきながら絵を描く小原和紙工芸の魅力を伝える工房が、和紙工芸体験館です。
続きを読む小原窯

陶芸体験のほか、作品の展示販売を行っています。また、喫茶コーナーもあり誰でも気軽に立ち寄ることができます。
続きを読むどんぐり工房

稲武どんぐり工房は、山里に残された「自然」や受け継がれた「農林業」、「食」や「工芸」などの知恵と文化を、体験を通して伝える施設です。
続きを読む香恋の館

“水車と香りのテーマ館”「香恋の館」(かれんのやかた)では癒しの体験で人気となっているのが、ポプリクラフト作り体験です。
続きを読む三洲足助屋敷

三州足助屋敷(さんしゅうあすけやしき)は、昭和55年に開館した施設で、生きた民俗資料館といわれています。
続きを読む足助の町並み

足助町の魅力は、宿場町として栄えた面影を今に残す古い家並み。懐かしさと温かさを感じる古い家並みは散策にぴったりです。
続きを読む豊田市自然観察の森

豊田市自然観察の森は、身近な自然と触れ合い、自然のしくみや機能を学び、自然保護について学べる施設です。
続きを読む旭高原元気村

愛知県豊田市の旭地区にある「旭高原元気村」は、標高650mの高原にあり、キャンプやバーベキューをはじめ、お子さん連れに人気のヤギや馬にふれあえる動物園、乗馬体験、アスレチック遊具がある公園。
続きを読む鞍ケ池公園

鞍ケ池公園(くらがいけこうえん)は、豊田市の市街地東部にある鞍ヶ池公園は、鞍ケ池を中心に観光施設が整う、ファミリーパーク。
続きを読む大井平公園

大井平公園(おおいだいらこうえん)は、江戸中期以来の稲武の酒造家で、名主を務めた古橋家ゆかりの公園。
続きを読む王滝渓谷

王滝渓谷(おうたきけいこく)は、「東海の昇仙峡」とも呼ばれる、巴川の支流・仁王川沿いの渓谷。
続きを読む面ノ木原生林

面ノ木原生林(めんのきげんせいりん)は、天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定されています。
続きを読む川口やな

矢作川の清らかな流れの中に作られた川口やな。新鮮で活きのいい鮎の味をお楽しみ下さい。
続きを読む広瀬やな

豊田の観光名所「広瀬やな」は、竹で組む昔ながらの工法で作ったやな場が特徴です。
続きを読むおいでん・やな

おいでん・やなは、地元住民らが作った「テント村」のような自然体験型の観光やなです。
続きを読むおど観光やな

矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。
続きを読むさなげアドベンチャーフィールド

四輪駆動車の魅力を存分に楽しめるオフロードコース、バーベキュー場、キャンプ場、アスレチックと、家族みんなで楽しめる総合アウトドアランド。
続きを読む