清水城址 名倉姓発祥の城

清水城址

名倉川右岸、清水地区のほぼ中央の丘陵地、標高667メートルに築かれ、北側を堀切と竪堀で断ち切った独立小山になる。
東側は町道と水田の湿地帯で比高約25メートル。西側は水路と水田の湿地帯、比高約27メートル。
南側が広い平地とゆるい斜面の地形で三方を急斜面に囲まれた要害に築かれている。
縄張りは、本曲輪約400㎡を中心に東に切岸と腰曲輪、その下に帯曲輪が築かれ、南の虎口と二の曲輪約100㎡、その下が大手口となる。
清水城址の場所と行き方

城歴

城主は、南北朝時代足助氏の代官であった菜倉左近蔵人が知られ、建武元年(1334)頃在任し、近隣28ケ村を支配したといわれる。
二代の右衛門佐伊武は後継ぎがなく、新田氏から孫六兼氏を迎えて一時新田を称したこともある。

参考 : 設楽町観光協会、愛知県文化財保護指導委員 加藤博俊
写真提供 : 設楽町観光協会

清水城址の場所と行き方

AROUND JAPAN RV RENTAL 南大阪営業所 から行く場合の一例
愛知県北設楽郡設楽町西納庫 字城の腰
駐車場 なし (道の駅 アグリステーションなぐら から800m)

 ⇒ Google Map で見る

キャンピングカーで行く愛知県のドライブ・スポット

キャンピングカーのレンタル

キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト