中濃エリアのドライブ・スポット

うだつの上がる町並み

関市美濃市美濃加茂市可児市郡上市七宗町八百津町白川町の、キャンピングカーで行くおススメのドライブ・スポットを紹介しております。

関市

名もなき池刃物屋三秀 関刃物ミュージアム
関鍛冶伝承館小瀬鵜飼関善光寺
日龍峰寺川浦渓谷百年公園

美濃市

旧今井家住宅・美濃史料館うだつの上がる町並み
美濃和紙あかりアート館美濃和紙あかりアート展
美濃和紙の里会館旧古田行三邸石川紙業
旧名鉄 美濃駅小倉山城跡上有知湊 ・美濃橋
道の駅 美濃にわか茶屋洲原ひまわりの里
美濃まつり ・大矢田神社

美濃加茂市

太田宿中山道会館ぎふ清流里山公園

可児市

ぎふワールド・ローズガーデン

郡上市

郡上八幡城郡上八幡の町並み
宗祇水やなか水のこみち
いがわこみち水舟吉田川
郡上八幡博覧館郡上八幡城下町プラザ
旧庁舎記念館食品サンプル作り体験
美山鍾乳洞清流長良川あゆパーク
白山文化博物館ひるがのピクニックガーデン
牧歌の里戸隠神社の重ね岩

七宗町

日本最古の石博物館飛水峡

八百津町

人道の丘公園杉原千畝記念館

白川町

東座

写真提供:岐阜県観光連盟

キャンピングカーで行く岐阜県のドライブ・スポット

キャンピングカーのレンタル

キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト

中濃エリアのドライブ・スポットの場所

 ⇒ Google Map で見る

名もなき池(モネの池)

名もなき池(モネの池)

岐阜県関市板取にある名もなき池(通称:モネの池)。透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のよう。

続きを読む

関鍛冶伝承館

関鍛冶伝承館

700年に及ぶ関鍛冶の技を今に伝える施設で、日本刀ができるまでをさまざまに資料展示。日本刀鍛錬場や技能師実演場も併設し、刃物まつりなどで一般公開しています。

続きを読む

刃物屋三秀 関刃物ミュージアム

刃物屋三秀 関刃物ミュージアム

刃物屋三秀 関刃物ミュージアムは、刃物製造の魅力、技術、歴史を楽しむことができ、日本で唯一の刃物に関する体験型複合施設です。

続きを読む

小瀬鵜飼

小瀬鵜飼

長良川河畔の小瀬の里で、春から秋まで繰り広げられる小瀬鵜飼は、一千年余りの歴史を秘めます。見どころは素朴な情緒。ショーとしての鵜飼というより、あくまで漁法としての鵜飼の本来の姿を見ることができます。

続きを読む

関善光寺

関善光寺

本堂「善光寺如来堂」は、信州善光寺堂を模して建立されました。この本堂は、「信州善光寺」の約3分の1サイズのミニサイズで、『ミニ善光寺』として関市民からは親しまれています。

続きを読む

日龍峰寺

日龍峰寺

岐阜県下最古の寺で、大日山日龍峯寺と称し美濃西国三十三ヶ所一番礼所の観音霊場。俗に高澤観音と呼ばれ、本尊千手観音菩薩は商売繁盛家内安全、安産子授けなどでよく知られています。

続きを読む

川浦渓谷

川浦渓谷

川浦渓谷(かおれけいこく)は、関市板取にある渓谷。紅葉の名所であり、飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれ、50メートルもの切り立った岩がつくり出す壮大な風景は一見の価値あり!

続きを読む

百年公園

百年公園

県設置100年を記念して開園しました。100haの広大な敷地に四季折々の景色を楽しむことができます。アスレチックやサイクリングコースなど家族で楽しめる設備が充実しています。

続きを読む

旧今井家住宅・美濃史料館

旧今井家住宅・美濃史料館

旧今井家住宅は、美濃市で最も古いうだつが上がる、庄屋兼和紙問屋であった町家です。江戸時代中期に建てられ、明治初期に増築されたと言われており、市内最大級の間取りとなっています。

続きを読む

うだつの上がる町並み

うだつの上がる町並み

国の伝統的建造物群保存地区に選定されたうだつの町並み。町並みには、江戸~明治時代にかけて造られた商家が軒を連ね、古いたたずまいを見せています。

続きを読む

美濃和紙あかりアート館

美濃和紙あかりアート館

美濃和紙あかりアート館は、毎年秋に美濃市で開催される「美濃和紙あかりアート展」の入賞作品を展示しております。建物は、国の登録有形文化財に指定されています。

続きを読む

美濃和紙あかりアート展

美濃和紙あかりアート展

美濃市では「美濃和紙」を使った「美濃和紙あかりアート作品」を全国から募集し、重要伝統的建造物保存地区に指定されている『うだつの上がる町並み』を会場として展示、コンテストをします。

続きを読む

美濃和紙の里会館

美濃和紙の里会館

美濃和紙の里会館は、美濃の里山で1300年前から漉かれ続けてきた美濃和紙の歴史や技術、和紙の素晴らしさや未来への可能性をさまざまな視点から紹介しています。

続きを読む

旧古田行三邸

美濃手すき和紙の家旧古田行三邸とは本美濃紙保存会初代会長の故古田行三氏の住居兼作業場。建物は南向きに建っており、紙を天日乾燥させるため南面に広い庭をとっています。

続きを読む

石川紙業

美濃和紙雑貨体験ショップ 石川紙業

和雑貨製造創業1902年石川紙業がプロデュースした美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。江戸情緒ある「うだつの上がる町並み」の真ん中で美濃和紙を使った創作体験が楽しめます。

続きを読む

旧名鉄 美濃駅

旧名鉄 美濃駅

大正12年10月11日に現在地にて開設。平成11年4月に名鉄美濃町線新関~美濃間が廃止されましたが、当時の駅舎・プラットホーム・路線はそのまま保存されています。大正期の貴重な近代遺産です。(国指定登録有形文化財)

続きを読む

小倉山城跡

小倉山城跡

関ケ原の合戦で武功を上げた金森長近が、大野城(福井県大野市)・高山城(岐阜県高山市)に次いで、慶長6年(1601年)に隠居城として築きました。

続きを読む

上有知湊

上有知湊

上有知湊(こうずちみなと)は、金森長近によって、江戸時代に物資運送の玄関口として湊が築かれました。江戸時代から明治時代までこの地方の物流と交通の中心として栄えた場所です。

続きを読む

美濃橋

美濃橋

美濃市街地の北部、小倉山の西方を長良川が湾曲して流れる地点に架かる真っ赤な橋で、現存する日本最古の近代吊橋です。建設当時、日本最大級の支間を実現した吊り橋として、歴史的価値の高い近代建造物です。

続きを読む

道の駅 美濃にわか茶屋

道の駅 美濃にわか茶屋

美濃にわか茶屋は、国道156号線沿いにあり、利便性に優れた道の駅。自転車を貸し出すサイクルステーションが設置され、うだつの上がる町並みや長良川沿いの川湊灯台、国重要文化財の旧美濃橋などへのサイクリングが気軽に楽しめます。

続きを読む

大矢田神社

大矢田神社

大矢田神社(おやだじんじゃ)の本殿は江戸時代初期の1672年(寛文12年)、拝殿は1671年(寛文11年)再建であり、ともに重要文化財に指定されています。また、楼門は1723年(享保8年)再建であり、美濃市指定文化財です。

続きを読む

洲原ひまわりの里

洲原ひまわりの里

洲原ひまわりの里(すはらひまわりのさと)は、長良川沿いののどかな山間地に広がるフォトジェニックな花畑です。花畑には幸せ行き電車やレトロなポストなどの数々のオブジェが設置されており、映える撮影スポットが作られています。

続きを読む

美濃まつり

美濃まつり

美濃まつりは、「花みこし」「山車」「流し仁輪加(にわか)」の3部からなる八幡神社の祭礼。花みこしは、美濃和紙の産地らしく桜色に染めた和紙の花をつけた“しない”を250~300本みこしの屋根に取り付けたものです。

続きを読む

太田宿中山道会館

太田宿中山道会館

中山道太田宿の新たな見どころ「太田宿中山道会館」は、太田宿をめぐる旅の出発点。太田宿散策のビジターセンターとしてご利用ください。

続きを読む

ぎふ清流里山公園

ぎふ清流里山公園

日本の里山を再現した体験型テーマパーク。懐かしい風景や暮らしとともに、アスレチックアドベンチャーで家族揃って1日楽しむことができます。入場は無料。園内の各施設で別途有料のものがあります。

続きを読む

ぎふワールド・ローズガーデン

ぎふワールド・ローズガーデン

「花フェスタ’95ぎふ」の会場を岐阜県が再整備し、平成8年(1996年)にオープンした県営の都市公園。世界中のバラが楽しめる「バラ園」や、園内を一望できる45mの「花のタワー」などの施設が楽しめる「バラと花のテーマパーク」です。

続きを読む

美濃金山城跡

美濃金山城跡

美濃金山城(みのかねやまじょう)は、1537年に斉藤道三の養子斉藤大納言正義によって古城山の山頂に築かれた本格的山城で烏峰城と名付けられました。1565年に森可成が織田信長からこの城を賜り、以後森家3代の居城となっていました。

続きを読む

郡上八幡城

郡上八幡城

戦国時代末期 永禄2年(1559年)、遠藤盛数によって砦が築かれたのが郡上八幡城(ぐじょうはちまんじょう)のはじまり。現在の城郭一帯の石垣すべてが県の史跡に指定され、天守閣は市の有形文化財に指定されています。

続きを読む

郡上八幡の町並み

郡上八幡の町並み

長良川の上流に位置し、「宗祇水」に代表される清冽な水と夏の郡上おどりで有名な郡上八幡。職人町、鍛冶屋町といった町名を歩けば、そこには古い家並みとその軒先を流れる水路があります。

続きを読む

宗祇水

宗祇水

宗祇水(そうぎすい)は、室町時代の古今伝授の古事を伝える湧水で、水の町郡上八幡のシンボルです。環境省の「名水百選」の第1号に選定されたことで有名になった湧水です。

続きを読む

やなか水のこみち

やなか水のこみち

郡上八幡は全国でも有数の水がきれいな町です。やなか水のこみちは郡上八幡のシンボル的なスポットで、玉石を敷き詰めた道と、その脇を流れる水路、柳の木立により風情あるひとときを過ごすことができる場所です。

続きを読む

いがわこみち

いがわこみち

郡上八幡旧庁舎記念館の横にある鯉や川魚が泳ぐ豊かな用水路です。郡上八幡で人気の観光スポットの一つです。

続きを読む

水舟

水舟

水舟(みずぶね)は、郡上八幡特有の水利用のシステムです。観光用に設置されたものが町のあちこちにあり、町歩きで乾いた観光客のノドをうるおすのに一役かっています。

続きを読む

吉田川

吉田川

吉田川(よしだがわ)は、長良川最大の支流で郡上八幡市街地の中央を流れます。宮ヶ瀬橋からは川底の石が数えられるほど透き通ってます。

続きを読む

郡上八幡博覧館

郡上八幡博覧館

郡上八幡博覧館(ぐじょうはちまんはくらんかん)は、大正9年に建てられた旧税務署をそのまま利用した、現代とレトロが融合したミュージアムです。

続きを読む

旧庁舎記念館

旧庁舎記念館

郡上八幡の旧役場庁舎を改修した観光案内所で、休憩もできる施設です。町の中心新橋のたもとにあって、吉田川の大瀬(だいせい)とよばれる早瀬を見下ろし「ちょっと一休みする」には格好の場所。

続きを読む

郡上八幡城下町プラザ

郡上八幡城下町プラザ

郡上八幡の市街地のほぼ中心にある城下町プラザは、観光案内所・お土産売場・無料休憩所・公衆トイレがある交通と交流の拠点施設です。

続きを読む

食品サンプル作り体験

食品サンプル作り体験

日本全国の大半の食品サンプルを創り出す郡上八幡。さんぷる工房は、築百五十年の町家の中で食品サンプルを見て、ふれて、作って楽しめる観光施設です。

続きを読む

美山鍾乳洞

美山鍾乳洞

美山鍾乳洞(みやましょうにゅうどう)は、郡上市天然記念物にも指定されており、立体迷路型の世界でも珍しいタテ穴式鍾乳洞です。

続きを読む

清流長良川あゆパーク

清流長良川あゆパーク

漁業体験や捕まえた魚の塩焼きを楽しむことができます。岐阜県内の漁業や世界農業遺産「清流長良川の鮎」を映像や資料で紹介しています。

続きを読む

白山文化博物館

白山文化博物館

白山文化博物館(はくさんぶんかはくぶつかん)は、「白山文化の里」のシンボル施設として、霊峰白山をイメージした外観の「白山文化博物館」

続きを読む

ひるがのピクニックガーデン

ひるがのピクニックガーデン

ひるがのピクニックガーデンの山頂エリアには日本最大級4万株の桃色吐息(ペチュニア)が咲き誇ります。

続きを読む

牧歌の里

牧歌の里

牧歌の里(ぼっかのさと)は、季節の花が楽しめる花畑や、動物たちとふれあえる体験型のテーマパーク。乗馬やジャージー牛の乳搾りから、パン・ピザ作り体験や押し花小物作りなどの工作体験も人気です。

続きを読む

戸隠神社の重ね岩

戸隠神社の重ね岩

戸隠神社の重ね岩は、大きな岩が二つ重なっていることから、この名前が付いています。上部の岩は推定42トンの重さがあり、片手でグラグラと動かすことができると言われています。

続きを読む

日本最古の石博物館

日本最古の石博物館

日本最古の石博物館では、七宗町の飛騨川河床にて発見された「日本最古の石」をメインに、地球の環境や大地の動きなど地球の歴史を体感できます。

続きを読む

飛水峡

飛水峡

飛水峡(ひすいきょう)は、七宗から白川に至る約12kmの渓谷で、険しく迫った峡谷を流れる水、神秘的な大彫刻の趣を見せる奇石・怪石、変化に富んだ景観はまさに絶景です。

続きを読む

人道の丘公園

人道の丘公園

人道の丘公園は、杉原千畝の偉大な功績を称え、後世に伝えるための記念公園として建設されました。シンボルでもあるモニュメントは、「平和を願う音楽」を奏でます。

続きを読む

杉原千畝記念館

杉原千畝記念館

杉原千畝記念館(すぎはらちうね きねんかん)は、第二次世界大戦中、ユダヤ難民へのビザ発給により、数千人もの命を救った杉原千畝の人道的な精神と功績を称えて建てられました。

続きを読む

東座

東座

東座(あずまざ)は、岐阜県加茂郡白川町黒川地区に明治22年に地元の人たちによって建てられた芝居小屋。1991年に、故中村勘三郎さんを名誉館主に迎え、見事に復興を遂げました。

続きを読む