早崎内湖ビオトープ 日本最大のビオトープ実験地

早崎内湖ビオトープ

早崎内湖ビオトープは、干拓田の4分の1を灌水し調査を行っている、日本最大のビオトープ実験地です。
早崎内湖ビオトープの場所と行き方

早崎内湖ビオトープ

長浜市早崎町の干拓田は、昭和39年(1964年)、食糧増産のため、内湖を埋め立てて作られた水田です。しかし、現在では豊かな自然を取り戻すため、干拓田を元の内湖に戻そうとする動きが進んでいます。
ビオトープ実験調査がはじまってから、コハクチョウが年々増え現在では滋賀県で有数の飛来地となっています。
※ビオトープ(biotope)は、ドイツ語で「地域の野生生物の生息空間」という意味。

参考:滋賀びわ湖観光情報

早崎内湖ビオトープの場所と行き方

AROUND JAPAN RV RENTAL 南大阪営業所 から行く場合の一例
滋賀県長浜市早崎町
駐車場:無し(観察にあたって路上駐車はご遠慮ください。お近くの駐車場をご利用ください。)

 ⇒ Google Map で見る

キャンピングカーで行く滋賀県のドライブ・スポット

キャンピングカーのレンタル

キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト