木之本地蔵院 眼の仏さまとして知られる寺

木之本地蔵院

木之本地蔵院(きのもとじぞういん)は、眼の仏さまとして知られる寺です。毎年8月の「大縁日」には多くの露店と遠近よりの参拝客で大変賑わいます。
木之本地蔵院の場所と行き方

木之本地蔵院

境内に立つ6メートルの地蔵像は秘仏である本尊を模しており「木之本のお地蔵さん」が全国から訪れる参拝客を出迎えます。寺の歴史は古く、白鳳時代(645~710年)にさかのぼります。空海、木曽義仲、足利尊氏、足利義昭も参拝した記録があります。

木之本地蔵院

木之本地蔵院は、眼の仏さまであり、片目をつむった身代わり蛙たちが住んでいます。お寺に住む蛙は、多くの人々が眼の病気で困っているのを見て、「すべての人々の大切な眼がお地蔵さまのご加護をいただけますように」と、自らが片方の目をつむることによって身代わりの願をかけたと言い伝えられています。

参考:滋賀びわ湖観光情報、長浜観光協会

木之本地蔵院の場所と行き方

AROUND JAPAN RV RENTAL 南大阪営業所 から行く場合の一例
滋賀県長浜市木之本町木之本944
駐車場:有り

 ⇒ Google Map で見る

キャンピングカーで行く滋賀県のドライブ・スポット

キャンピングカーのレンタル

キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト