醒井木彫美術館 伝統工芸品の美術館

醒井木彫美術館

醒井木彫美術館(さめがい もくちょう びじゅつかん)は、里上丹生の木彫りの美術館です。醒井の湧水の水系となっている霊仙山の麓、木彫の里上丹生の木彫りは江戸時代から伝わる滋賀県指定の伝統工芸品です。花鳥雲龍などの紋様を平面立体を問わず自在に彫る希少な巧みの技を今に継承しています。
醒井木彫美術館の場所と行き方

上丹生出身の森大造(1900年~1988年)は帝展(現在の日展)にも入選した彫刻家です。京都美術館での展覧会や日本橋三越での仏教美術展などを、没年まで毎年おこなっていました。醒井木彫美術館は、森大造と上丹生の先輩彫刻家たちの常設展を備えた美術館として平成14年(2002年)10月にオープンしました。

参考:滋賀びわ湖観光情報

醒井木彫美術館の場所と行き方

AROUND JAPAN RV RENTAL 南大阪営業所 から行く場合の一例
滋賀県米原市醒井
駐車場:有り

 ⇒ Google Map で見る

キャンピングカーで行く滋賀県のドライブ・スポット

キャンピングカーのレンタル

キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト