金勝山 金勝山ハイキングコース

金勝山

緑豊かなまちの南部にそびえる金勝山(こんぜやま)などをはじめとした近江湖南アルプス。その中でも竜王山には平安時代の仏教文化の一翼を担っていた金勝寺(こんしょうじ)や平安時代に作られたといわれる狛坂磨崖仏(こまさかまがいぶつ)などがあり、これらの史跡をたどるハイキングコースが整備されています。ハイキングコースには、耳岩や天狗岩など自然にできた珍しい形の岩があり、そこからみる眺望は壮大です。登山道は複数ありますが、キャンピングカーで行くのであれば、上桐生の有料駐車場か、道の駅 こんぜの里りっとうから登山を開始するのが良いでしょう。
金勝山(道の駅こんぜの里りっとう)の場所と行き方

金勝山

金勝山ハイキングコースには、「龍王山(りゅうおうさん)」「鶏冠山(けいかんざん)」といった干支にちなんだ名前の山があります。酉年には「酉→鶏」ということで、記念登山をされる方もおられるそうです。
(冬場は積雪・コースの凍結があります。ハイキングはクランポン等を持参するなど装備を整え、充分注意して行ってください)

参考:滋賀びわ湖観光情報

金勝山(道の駅こんぜの里りっとう)の場所と行き方

AROUND JAPAN RV RENTAL 南大阪営業所 から行く場合の一例
滋賀県栗東市荒張1-11(道の駅こんぜの里りっとう
駐車場:有り

 ⇒ Google Map で見る

キャンピングカーで行く滋賀県のドライブ・スポット

キャンピングカーのレンタル

キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト