小槻大社 延喜式神名帳にも名を残す古社

小槻大社

小槻大社(おつきたいしゃ)は、創祀の年代は明らかではないが「延喜式神名帳」()にも名を残す古社です。祭神は於知別命(おおじわけのみこと)・大国主命(おおくにぬしのみこと)とされ、皇室の尊祟も厚く、古代は小槻氏、中世には青地城主青地氏の祟敬社とされました。
小槻大社の場所と行き方

貞観5年(863)小杖神(小槻大社を指す)は従五位下を授け、以後、康永2年(1343)に正一位を授けられたと明記されています。古代・中世にかけて、国家の神として位置付けられていたことがうかがえます。
一間社流造、屋根檜皮葺きの本殿は国の重要文化財で、棟札写に永正16年(1519)と記されており、この時期に建立されたものと考えられています。神域には古墳も残っています。

延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)
平安時代初期の禁中の年中儀式や制度などの事を漢文で記す。毎年祈年祭の幣帛にあずかる宮中・京中・五畿七道の神社3132座を国郡別に登載する。延喜5年(905)に勅命を受け、延長5年(927)撰推。

花笠踊り 滋賀県の無形民俗文化財

花笠踊り

小槻大社で5月5日に行われる「小杖祭り」(おづえまつり)。昔の人が小槻大社のことを「小杖さん」と親しみをこめて呼び、伝えてきた祭礼です。
この祭礼行事の一つに「花笠踊り」があります。「花笠踊り」は、子役と称して2歳から14歳まで
の男子十数人が、花笠と美しい着物をまとい、笛、太鼓、鐘の囃子と音頭、傘鉾持ちの唄により、五穀豊穣の願いを込めて独特の踊りを奉納します。

参考:滋賀びわ湖観光情報、栗東市

小槻大社の場所と行き方

AROUND JAPAN RV RENTAL 南大阪営業所 から行く場合の一例
滋賀県栗東市下戸山1200
駐車場:有り

 ⇒ Google Map で見る

キャンピングカーで行く滋賀県のドライブ・スポット

キャンピングカーのレンタル

キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト