大溝祭 県の無形民俗文化財
大溝祭(おおみぞまつり)は、日吉神社の春の例祭で、湖西地方随一の曳山祭です。
現在は、5月3月が宵宮、4日が例大祭です。
⇒ 大溝祭の場所と行き方
この祭礼には、勝野の5地区から、湊(みなと)・巴(ともえ)・宝(たから)・勇(いさみ)・龍(りょう)の5基の曳山が出ます。各曳山は、古式にのっとって太鼓・鉦(かね)の囃子(はやし)で町内を巡ります。5基の曳山が並んで町内を巡行しますが、その順番は廻り番とされています。1番山を花山といい、太鼓・鉦鈷(せいこ)の囃子を奏でて曳き廻ります。また、宵宮で各曳山に提灯をつけ曳き廻る光景は、もっとも豪華で美麗です。
大溝の山車(だし)は、5基とも大津・長浜の山車などに比べると少し小さいですが、よくまとまっています。各組の山は、それぞれ大きさが異なっていますが、天井はみな格天井(ごうてんじょう)で、格間(ごうま)に漆箔(しっぱく)、格椽(ごうてん)に黒塗り、面は朱塗りのものです。これらの曳山には、それぞれ豪華な天幕と胴幕、見送り幕が飾られてあり、各山車とも趣向が疑らされています。特に、巴組の山は、四隅の柱を上下することができ、屋根全体が上下できる仕組みになっている点で大変珍しく、もっとも古いものといわれています。
昭和58年(1983)に、県の無形民俗文化財に選択されました。
参考:滋賀びわ湖観光情報
大溝祭の場所と行き方
AROUND JAPAN RV RENTAL 南大阪営業所 から行く場合の一例
滋賀県高島市勝野2166
キャンピングカーのレンタル
キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
⇒ AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト