藤樹神社 近江聖人・中江藤樹ゆかりの神社

藤樹神社

藤樹神社(とうじゅじんじゃ)は、近江聖人・中江藤樹(おうみせいじん・なかえとうじゅ)ゆかりの神社として有名です。
藤樹神社の場所と行き方

大正11年(1922年)に中江藤樹を敬慕する人々の協力によって建てられました。建立にあたっては、皇室ご下賜の木曽檜が使われました。入り口の社標は、杉浦重剛先生、第一鳥居の額は東郷平八郎によって書かれたものです。また、お蔵には前皇后陛下の学生時代のご作文「我が敬慕する人物中江藤樹」をはじめ、藤樹先生の真筆、藤樹先生御絵伝などが社宝として納められています。

参考:滋賀びわ湖観光情報

藤樹神社の場所と行き方

AROUND JAPAN RV RENTAL 南大阪営業所 から行く場合の一例
滋賀県高島市安曇川町上小川69
駐車場:有り(市営駐車場)

 ⇒ Google Map で見る

キャンピングカーで行く滋賀県のドライブ・スポット

キャンピングカーのレンタル

キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト