ひこね万灯流し 灯ろうを点じて川に流し先祖の霊を慰める

ひこね万灯流し

各地に伝わる先祖供養の行事のその起源は古く、孟蘭盆経に因るとされ、門外に火を、川岸に灯ろうを点じて川に流し先祖の霊を慰め、送る行事です。
芹川河川敷 芹橋周辺の場所と行き方

ひこね万灯流し

彦根市でも、地域の人々が諸霊を慰めるため、びわ湖畔において万灯を流したのが始まりとされ、以来「びわ湖まつり」の協賛行事として継続しています。ご先祖への敬けんな気持ちと、日ごろ忘れがちな自然と万物の恵みへ感謝の気持ちを深く印象づけるこの行事を、いついつまでも伝えていきたいものです。数多くの灯ろうが芹川に浮かび、流れゆく盛夏の風物詩、諸霊への供養ともなれば、故郷の良き想い出となることでしょう。

参考:滋賀びわ湖観光情報、彦根観光協会

芹川河川敷 芹橋周辺の場所と行き方

AROUND JAPAN RV RENTAL 南大阪営業所 から行く場合の一例
滋賀県彦根市芹橋
駐車場:無し(近隣の有料駐車場を利用)

 ⇒ Google Map で見る

キャンピングカーで行く滋賀県のドライブ・スポット

キャンピングカーのレンタル

キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト