比叡山延暦寺 ユネスコ世界文化遺産に登録

比叡山延暦寺

比叡山延暦寺(ひえいざん えんりゃくじ)は、比叡山に広大な寺域を持つ、天台宗の総本山。平成6年(1994年)にユネスコ世界文化遺産に登録されています。比叡山ドライブウェイを利用して参詣することができます。
比叡山延暦寺の場所と行き方

延暦寺について

比叡山延暦寺

奈良時代末期、19歳の最澄(さいちょう)(767-822)が、比叡山に登り草庵(そうあん)を結んだのが始まりです。最澄が中国に留学して天台宗を開宗してからは、弘法大師(こうぼうだいし)の開いた高野山金剛峰寺(こうごうぶじ)とともに、約1200年もの間、日本の宗教界最高の地位に君臨しています。「延暦寺」とは、比叡山の山内にある1700ヘクタールの境内地に点在する約100ほどの堂宇の総称で、延暦寺という一棟の建造物があるわけではありません。
延暦寺諸堂巡拝料:有料

参考:滋賀・びわ湖 観光情報

比叡山延暦寺の場所と行き方

AROUND JAPAN RV RENTAL 南大阪営業所 から行く場合の一例
滋賀県大津市坂本本町4220
ドライブウェイ内の駐車料金は無料

 ⇒ Google Map で見る

キャンピングカーで行く滋賀県のドライブ・スポット

キャンピングカーのレンタル

キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト