眞巖寺 九鬼隆信の創建
真巌寺(しんがんじ)は、もと薬師寺といい、正平元年(1346年)九鬼氏の祖九鬼隆信の創建と伝え、その後、九鬼村の川上氏一族がこの寺の世話をしていたが、寛永10年(1633年)ごろ僧真岩元達が当地へ巡錫(僧が、各地をめぐり歩いて教えを広めること)のみぎり、当寺にとどまり住職となりました。
⇒ 九鬼町の場所と行き方
寛永17年11月元達の留守中火を失し、その弟子林恕(九鬼氏の出)がようやく本尊薬師如来を救い出し、前庭の池中に投じて災厄をまぬがれたが、古記録はすべて焼失した。
当時、九木浦(現九鬼町)には薬師寺のほかに延命庵・林泉庵があったが、寛永21年今の地に薬師寺が再建されたので、他の2か寺をあわせ、眞巌寺と名づけた。
本尊薬師如来は薬師寺草創以来の像と伝え、その膝裏には嘉暦4年(1329年)の墨書銘があり、鎌倉末期の優作であることが知られる。
当地方は数度の水難をうけて、文化財の残るものは少なく、本像はまたと得がたいものとして、昭和31年県指定されている。
参考:三重県観光連盟、九鬼町公式ウェブサイト
写真提供:三重フォトギャラリー
九鬼町の場所と行き方
AROUND JAPAN RV RENTAL 南大阪営業所 から行く場合の一例
三重県尾鷲市九鬼町314
駐車場 あり
※九鬼駅の裏手に観光客用の臨時駐車場があります。九鬼漁港・魚市場周辺の駐車場は、月極駐車場となるので、必ず、観光客用の臨時駐車場をご利用ください。
眞巖寺まで徒歩17分
キャンピングカーのレンタル
キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
⇒ AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト