大斎原 熊野本宮大社のあった旧社地
大斎原(おおゆのはら)は、現在の熊野本宮大社から500mほど離れた場所に、高さ約34m、幅約42mの大鳥居が立っています。明治22年(1889年)の大洪水まで熊野本宮大社のあった旧社地です。神が舞い降りたという大斎原は、近年ではパワースポットとして人気をあつめています。
⇒ 大斎原の場所と行き方
熊野本宮大社はかつて、熊野川・音無川・岩田川の合流点にある大斎原と呼ばれる中洲にありました。当時、約1万1千坪の境内に五棟十二社の社殿、楼門、神楽殿や能舞台など、現在の数倍の規模だったそうです。
江戸時代まで中洲への橋がかけられる事はなく、参拝に訪れた人々は歩いて川を渡り、着物の裾を濡らしてから詣でるのがしきたりでした。音無川の冷たい水で最後の水垢離を行って身を清め、神域に訪れたのです。
ところが明治22年(1889年)の8月に起こった大水害が本宮大社の社殿を呑み込み、社殿の多くが流出したため、水害を免れた4社を現在の熊野本宮大社がある場所に遷座しました。かつて多くの人々の祈りを受け止めた大斎原には、流失した中四社・下四社をまつる石造の小祠が建てられています。
参考:和歌山県公式観光サイト、熊野本宮観光協会
大斎原の場所と行き方
AROUND JAPAN RV RENTAL 南大阪営業所 から行く場合の一例
和歌山県田辺市本宮町本宮1
無料駐車場あり
#キャンピングカーで行く和歌山県のドライブ・スポット
#キャンピングカーで立ち寄ってみたい 和歌山県の日帰り温泉
キャンピングカーのレンタル
キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
⇒ AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト