和歌山市近郊エリアのドライブ・スポット
和歌山市近郊エリア(和歌山市内・海南市・岩出市・紀の川市)の、キャンピングカーで行くおススメのドライブ・スポットを紹介しております。
和歌山市内
・和歌山マリーナシティ | ・和歌山城 | ・紀三井寺 | |
・和歌の浦 | ・雑賀崎 | ・紀州東照宮 | ・和歌浦天満宮 |
・玉津島神社 | ・鹽竈神社 | ・不老橋 | ・観海閣 |
・養翠園 | ・番所庭園 | ・片男波 | ・刺田比古神社 |
・浜の宮ビーチ | ・伊太祁曽神社 | ・淡嶋神社 | ・磯ノ浦海水浴場 |
海南市
・黒江の街並み | ・琴ノ浦 温山荘園 | ・長保寺 | ・藤白神社 |
岩出市
・根来寺 | ・ねごろ歴史資料館 | ・旧和歌山県議会議事堂 |
紀の川市
・粉河寺 | ・平池緑地公園 |
和歌山市近郊エリアのドライブ・スポットの場所
#キャンピングカーで行く和歌山県のドライブ・スポット
#キャンピングカーで立ち寄ってみたい 和歌山県の日帰り温泉
キャンピングカーのレンタル
キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
⇒ AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト
和歌山マリーナシティ

和歌山マリーナシティは遊ぶ・食べる・くつろぐの施設が充実した、和歌山を代表する観光スポットです。
続きを読む和歌山城

和歌山城は、和歌山市の中心部、虎伏山(とらふすやま)の頂上に白亜の天守閣が立つ、和歌山市のシンボルです。
続きを読む紀三井寺

紀三井寺(きみいでら)は、和歌山県和歌山市紀三井寺にある、救世観音宗の総本山の寺院で、西国三十三ヶ所第2番札所です。
続きを読む和歌の浦

和歌の浦(わかのうら)は、和歌の聖地で、平成29年(2017年)に、日本遺産に認定されました。
続きを読む雑賀崎

「日本のアマルフィ」と呼ばれるフォトジェニックな港町。
続きを読む紀州東照宮

紀州東照宮は、元和7年に和歌の浦に創建された、徳川家康公と徳川頼宣公が御祭神の、徳川家ゆかりの神社です。国の重要文化財としても指定されています。
続きを読む和歌浦天満宮

和歌浦天満宮は、学問の神様である菅原道真が祀られ、大宰府天満宮、北野天満宮と共に、日本三菅廟といわれています。
続きを読む玉津島神社

玉津島神社(たまつしまじんじゃ)は古来より、和歌の神様を祀る神社として天皇や貴族、歌人たちに崇拝されてきました。
続きを読む鹽竈神社

鹽竈神社(しおがまじんじゃ)は和歌の浦に鎮座する、安産・子授けの神として篤い信仰を集めている神社で、地元の方々から“しおがまさん”と親しまれています。
続きを読む不老橋

不老橋(ふろうばし)は、和歌の浦にある、江戸時代に建造されたアーチ型の石橋で、和歌山市の重要文化財として認定されています。
続きを読む観海閣

観海閣(かんかいかく)は、和歌の浦の小島“妹背山”(いもせやま)の海辺にある水上楼閣です。
続きを読む養翠園

養翠園(ようすいえん)は、和歌の浦の北側にある、紀州徳川家 第10代藩主の徳川治寶(とくがわ はるとみ)公により造営された大名庭園です。
続きを読む番所庭園

番所庭園(ばんどこていえん)は、和歌の浦の西、雑賀崎の「番所ノ鼻」と呼ばれる見張り番所跡にある庭園です。
続きを読む片男波

片男波は、 和歌の浦にある景勝地で、1,200mに及ぶ砂州半島です。海水浴場、遊具広場、芝生広場、日本庭園や遊歩道がある片男波公園があります。
続きを読む刺田比古神社

刺田比古神社(さすたひこじんじゃ)は、和歌山城の氏神で、「岡の宮」の名で知られています。延喜式内社で1000年以上の歴史を持つ神社です。
続きを読む浜の宮ビーチ

浜の宮ビーチは、和歌山マリーナシティから北へ1kmほどの所にある、海水浴や潮干狩りが可能なビーチです。
続きを読む伊太祁曽神社

伊太祁曽神社は、木の神様を祀る神社です。
続きを読む淡嶋神社

和歌山県加太にある淡嶋神社は、女性のための神社です。
続きを読む磯ノ浦海水浴場

磯ノ浦海水浴場は、和歌山県和歌山市 二里ヶ浜にある、900m程の砂浜で、遠浅の海水浴場です。また、関西屈指のサーフスポットで有名です。
続きを読む黒江の町並み

紀州漆器の町として有名な、黒江の町並みは、昔の漆器職人たちの住居兼職場や問屋が通りに面してノコギリの歯のように規則正しく並び、古風で素朴な落ち着いた風情を醸し出し、独特の景観をなしています。
続きを読む琴ノ浦 温山荘園

琴ノ浦 温山荘園は、大阪の実業家 新田長次郎が造園した庭園で、平成22年に、文化庁より庭園は国指定の名勝に、建造物は重要文化財に指定されました。
続きを読む長保寺

長保寺(ちょうほうじ)は、海南市に4つある国宝建造物のひとつで、一条天皇意の勅願で1,000年に創建されたといわれる古刹です。
続きを読む藤白神社

藤白神社は、熊野参詣道(熊野古道)紀伊路の藤白王子跡として、熊野一の鳥居 (熊野の入り口)と称されいます。
続きを読む根来寺

根来寺(ねごろじ)は、高野山で真言密教を修めた覚鑁(かくばん)上人によって開かれた新義真言宗の総本山で、開山以来、約900年の歴史と伝統を誇ります。
続きを読む旧和歌山県議会議事堂

旧和歌山県議会議事堂は、和歌山城の東側に明治31年(1898)に建設された和歌山県会(現県議会)の議事堂です。
続きを読むねごろ歴史資料館

ねごろ歴史資料館では、岩出・根來の文化と歴史をわかりやすく展示しています。
続きを読む粉河寺

粉河寺(こかわでら)は、西国三十三ヶ所観音霊場第三番札所であり、大門、中門、本堂、千手堂いずれも重要文化財に指定されています。
続きを読む平池緑地公園

平池緑地公園(ひらいけりょくちこうえん)は、珍しい水草や多種の水鳥・渡り鳥が生息する魅力的な場所です。「和歌山の朝日・夕陽100選」に選ばれています。
続きを読む