アラウンドジャパンでキャンピングカーをレンタルし、11月16日から18日の3日間で紀伊半島を一周してまいりました。

行程は、16日の10時30分頃に大阪府高石市取石にあるアラウンドジャパン南大阪を出発。
道中で昼食をとり、途中の業務スーパーにて水や夕食等の買い出しを行いました。
そして16時過ぎに三重県松阪市にある道の駅飯高に到着し、1日目の移動は終了です。
飯高駅は温泉施設も併設されておりますし、駐車場も広く車中泊しやすいです。
温泉に浸かった後、夕食の準備にとりかかります。
カセットコンロでフライパンを使用して厚揚げを焼いたりしましたが、油を使用しなければあまり煙も出ませんので、車内での調理も不自由なくおこなえます。
ごはんも電子レンジでできますし、全員満足して1日目が終了しました。

17日は飯高駅から紀伊長島に移動して朝食。
熊野本宮大社や熊野那智大社を巡り、道の駅なちにて宿泊です。
こちらも温泉施設が併設されておりますので、移動なく全てが完結します。
途中のスーパーで買い出ししたお造り等を食べて、呑んで2日目も終了です。

18日は道の駅なちから橋杭岩、潮岬にて朝食。
道の駅すさみや白浜のとれとれ市場を経由して17時前に返却しました。
車内での食事は煙が出ないものであれば可能であると思います。
電子レンジを使用してもバッテリーがめちゃくちゃ減ることもありません。
到着後のバッテリー残量が100%の場合、室内灯点灯、冷蔵庫使用、換気扇使用、電子レンジ使用等して朝を迎えても残り70%前後残ります。
エアコン使用時期でないにしても、電力不安はありませんでした。
そして数時間走行することで再度100%となりますので、RVパークを使用というのは夏場くらいかなという感じです。
車が重たいので走りが厳しいかなと思いましたが、大人3人乗っても全然苦になりませんでした。
またキャンピングカーを借りて、どこか旅行に行きたいと思います。
キャンピングカーのレンタル
