淡路エリアのドライブ・スポット
洲本市、淡路市、南あわじ市の、キャンピングカーで行くおススメのドライブ・スポットを紹介しております。
洲本市
・洲本城跡 |
淡路市
・明石海峡公園 | ・淡路夢舞台 | ・あわじ花さじき | ・本福寺 水御堂 |
・岩上神社 | ・五斗長垣内遺跡 | ・絵島 |
南あわじ市
・鳴門大橋 | ・うずしおクルーズ | ・うずの丘 大鳴門橋記念館 |
・道の駅 うずしお |
写真提供:ひょうご観光本部
キャンピングカーのレンタル
キャンピングカーのレンタルなら、 AROUND JAPAN RV Rental にお任せください。
⇒ AROUND JAPAN RV Rental 予約サイト
淡路エリアのドライブ・スポットの場所
洲本城跡

洲本城跡は、市街地の南にそびえる標高133mの三熊山山上にあり、戦国時代から江戸時代にかけて淡路国統治の拠点となった城で、現在は往時をしのぶ石垣が残っています。
続きを読む明石海峡公園

平成12年に開催された「淡路花博ジャパンフローラ」の会場であり、四季折々の花々を鑑賞できる公園。年間を通してイベントも催され、特に球根植物が織り成す一面の花壇は圧巻。
続きを読む淡路夢舞台

淡路夢舞台(あわじゆめぶたい)は、土砂の採掘跡地を蘇らせることを目的に、世界的建築家安藤忠雄によって設計された複合施設。
続きを読むあわじ花さじき

あわじ花さじきは淡路島北部丘陵地域の頂上部、標高298~235mの海に向かってなだらかに広がる高原に四季折々の花畑が広がります。
続きを読む本福寺 水御堂

平安時代後期に建立されたと伝えられる真言宗御室派の寺院で淡路四国第五十九番霊場。コンクリート造りのモダンな外観の水御堂は、世界的現代建築家 安藤忠雄氏の設計によるもの。
続きを読む岩上神社

岩上神社(いわがみじんじゃ)は、巨石信仰の神社として有名。秋には境内で美しい紅葉が見られます。室町時代の創建と伝わる岩上神社の本殿は、県指定重要文化財に指定されています。
続きを読む五斗長垣内遺跡

五斗長垣内遺跡(ごっさかいと いせき)は、今からおよそ1,800~1,900年前の弥生時代後期に鉄器づくりを行っていたとされる、丘の上につくられた村の跡です。
続きを読む絵島

絵島(えしま)は、淡路島の北東に浮かぶ島で、「国生み神話」に登場する「おのころ島」伝承地の1つとされています。元は陸地に続いていたものが波浪の作用により現在のような島になりました。
続きを読む大鳴門橋

大鳴門橋(おおなるときょう)は、渦潮で有名な鳴門海峡を渡る中央支間長876mの吊橋で、本州四国連絡橋の一つです。
続きを読むうずしおクルーズ

世界最大の大きさを誇るうずしおを体感しに行くうずしおクルーズは、五感すべてを使い楽しむことが出来る特別な体験です。この大迫力の大渦を観られるのは、世界中で鳴門海峡だけです。
続きを読むうずの丘 大鳴門橋記念館

淡路島の西南に位置する、丘の上に建つ大鳴門橋記念館は、1985年大鳴門橋の開通と同年にオープン。食もエンターテイメントも、グルメもレジャーも楽しめる複合施設。
続きを読む道の駅 うずしお

日本で最も“うずしお”に近い道の駅。大鳴門橋の下にある遊歩道へも歩いてすぐなので、淡路島の最南端にあるここを目的にドライブもありです!
続きを読む